Skip to content

今日のみことばN

2024年11月24日 聖日礼拝

恵那クリスチャンセンター

メッセージ:神内源一牧師

 

「聖書のキーワード  “型” 」  1

前回、アブラハムがイサクを屠ろうとすろうとするところを見ましたが、少し言い足らないところがありましたので、続けていきたいと思います。

創世紀22章1節でアブラハムが試練を受けたところをみました。

試練というのは、私たちを困らせるためのものではなく、試すもので、私たちが神様に対して信頼を置いているかどうか、私たちの信仰が本物かどうか、はっきりしていきます。

成長過程で挫折することはありますが必ず強くなっていきます。

モーセも挫折があり、神を知ってからもその器になるために40年かかっています。

私たちも、最後はそのように整った者であることを信じていきたいと思います

アブラハムがイサクを捧げなさいと言われてわが子を屠ろうとした時の出来事がどう書いてあるか、ヘブル人の手紙から見ます。

「信仰によって、アブラハムは、試みられたときイサクをささげました。彼は約束を与えられていましたが、自分のただひとりの子をささげたのです。

神はアブラハムに対して、「イサクから出る者があなたの子孫と呼ばれる」と言われたのですが、

彼は、神には人を死者の中からよみがえらせることもできる、と考えました。それで彼は、死者の中からイサクを取り戻したのです。これは型です。」(ヘブル11:17~19)

「型」ー 聖書の中に色々な型について書かれています。

この型は、死者の中からイサクを取り戻したということです。

現代において、もし子どもを縛って屠れと神様に言われたら、私は、それは神の声ではないと思います。

なぜならこの型というのは、神様によってイエス様が死んでよみがえることを表しているからです。

だから神様は酷いことを言うのだと思わないでください。イサクは死んでいません。

神様は型を教えるためになさっているのです。

現代においてはイエス様が死んでよみがえられたことで私たちの罪が全部赦されているのに、神の声に従うかどうかを試すために子どもを屠れということはありません。

イエス様によって全て解決されているからです。

神を愛しなさい、人を愛しなさい、という教えを私たちは受けているので、今現代にこういうことは絶対ありません。

今あるとしたら、それはサタンの声ですから間違わないでください。

イサクはイエス様の型です。

神に従順に従っていく。

イエス様は十字架にかかることに従順に従われました。

イサクも年老いた父親が自分を屠ろうとする時に抵抗せずに従っています。

イエス様の型を表していると思います。

 ——–1

創世記22章の11節12章、「アブラハム」と呼び掛けられ、「あなたの手を、その子に下してはならない。」と言われました。

神様は、アブラハムが地上において最高の宝である我が子以上に神を愛すること、神のことばに従うことを示したことを見ました。

アブラハムの信仰も型です。

あなたの子孫はこの星々のようになるということを信じて、義となったと書いてあります。義とされたのです。

アブラハムの信仰義認も型です。

私たちがイエス様を信じ、イエス様が十字架に架かって死んでよみがえったことを信じる。

それだけで義となる。

神様は私たちが神様の考えを理解するために、旧約を通して型を表しているのです。

捧げ物の型としては、一番良いものを神に捧げることの例です。

アベルは最高のものを神に捧げ、カインは残り物を神様に捧げました。残り物を捧げることはありえません。

これも型です。

神様はこういうことを通して教えています。

イスラエルの民がカナンの地へ帰って行きます。

私たちが天の国に帰る型をこういう形で聖書は示しているのです。

 ーーーーー2

「その人たちは、天にあるものの写しと影とに仕えているのであって、それらはモーセが幕屋を建てようとしたとき、神から御告げを受けたとおりのものです。神はこう言われたのです。「よく注意しなさい。山であなたに示された型に従って、すべてのものを作りなさい。」(ヘブル8:5)

モーセの幕屋は天の聖所と違っており、その違いが分かるような形にしたものの型だということです。

モーセは自分で思うように天幕を造ったのではなく、「よく注意しなさい。山であなたに示された型に従って」

つまり天幕も型。

メノラー(燭台)の形も型として造られているのです。

私たちが成功する人生も聖書の中に型で示しているのです。

これを私たちが知って、聖書通りの祝福された人生の中に歩んでいけるということです。

イエス様は三日目に復活されました。

これにも型があります。

ヨナです。

ヨナはニネベに行き、神のことばを伝えるように告げられますが逃げました。

乗った船が沈みそうになり自分のせいなので海に投げ込むよう言います。投げ込まれたヨナは大きな魚に飲み込まれ三日三晩、魚の腹の中にいて、悔い改めた時に吐き出されたとあります。

他の箇所にヨナのしるしのほかには、しるしはないと書かれています。

「主は大きな魚を備えて、ヨナをのみこませた。ヨナは三日三晩、魚の腹の中にいた。」(ヨナ1:17)

三日三晩いて、三日目に出てくるという型です。

 ーーーーーーー3

また「ひな形」というところを見たいと思います。

「そういうわけで、ちょうどひとりの人によって罪が世界に入り、罪によって死が入り、こうして死が全人類に広がったのと同様に、― それというのも全人類が罪を犯したからです。

というのは、律法が与えられるまでの時期にも罪は世にあったからです。しかし罪は、何かの律法がなければ、認められないものです。

ところが死は、アダムからモーセまでの間も、アダムの違反と同じようには罪を犯さなかった人々をさえ支配しました。アダムはきたるべき方のひな型です。」

(ローマ5:12~14)

アダム一人によって全人類が罪となり、イエス様一人によって全ての者の罪が、イエス様を信じるだけで救われる、という型なのだということです。

 ーーーーー4

次にノアの箱舟です。

続く

Back To Top